PROFILE

皆様、初めまして。

OVER LIMIT JIU JITSU SAKADOのホームページにアクセスしていただき誠にありがとうございます。

OVER LIMIT JIU JITSU SAKADOは、OVER LIMIT JIU JITSU ACADEMYのASSOCIATION ACADEMYです。


Kick&Fitness GONG-GYM SAKADO内にてブラジリアン柔術の練習をしております。

※ OVER LIMIT JIU JITSU SAKADOのメンバーは全員GONG-GYMの会員となります。

OVER LIMIT JIU JITSU SAKADOは、各連盟(IBJJF / JBJJF・ASJJF / SJJJF・JJFJ・AJP)の加盟団体として登録しておりますので各連盟主催の大会にエントリー可能です。
指導員も試合経験豊富なIBJJF(国際ブラジリアン柔術連盟)黒帯初段が直接指導しております。

HISTORY

2020年6月

GONG-GYM SAKADOにて柔術クラス始動
昇格者-青帯1名

2021年

昇格者 青帯4名
7大会出場 個人成績 優勝5名、3位入賞7名

2022年

昇格者 紫帯1名、青帯1名
8大会出場 個人成績 優勝2名、準優勝1名、3位入賞1名

2023年

昇格者 紫帯1名、青帯2名
8大会出場 個人成績 優勝18名、準優勝3名、3位入賞2名、団体成績3位入賞1回
11月からOVER LIMIT JIU JITSU ACADEMY ASSOCIATIONへ加入し、GONG-GYM SAKADOからOVER LIMIT JIU JITSU SAKADOへ団体名を変更
IBJJF / JBJJF 代表指導員「OVER LIMIT BJJ」へ所属変更済み
ASJJF / SJJJF 団体名「Over Limit Jiu Jitsu Sakado」へ変更済み
JJFJ 団体名「Over Limit Jiu Jitsu Sakado」へ変更済み
AJP(アブダビ柔術プロ) 団体名「Over Limit Jiu Jitsu Sakado」加盟済み

2024年

昇格者 青帯1名

3大会出場 個人成績 優勝6名、準優勝0名、3位入賞1名

2025年

( OVER LIMIT BJJ エヂソン篭原会長と )

代表紹介

OVER LIMIT JIU JITSU SAKADO代表 MASAYOSI KAGEYAMA

Brazilian Jiu-Jitsu Brown Belt[IBJJF認定茶帯 / ASJJF認定茶帯]

【Blue Belt[2021.4.21]Purple Belt[2023.9.15]Brown Belt[2025.4.22]】

担当:火曜スパーリングクラス・木曜スパーリングクラス・土曜ベーシッククラス


《 実績 》

SJJJF 第7回全日本選手権 紫帯階級別 優勝

ASJJF ASIA JIU JITSU CUP 2025 紫帯階級別 優勝

JBJJF 全日本マスター選手権2025 紫帯階級別 優勝

SJJJF 東日本選手権2025 茶帯階級別 優勝

その他、多数試合実績あり

現役で試合に出場 / アマチュアMMA経験あり / 通称:塩地蔵


- 代表からご挨拶 -

皆様はじめまして。オーバーリミット坂戸で代表を務めています陰山と申します。

先ずはホームページをご覧いただきありがとうございます。

私が柔術をしっかり始めたのは40歳を過ぎてからでした(只今48歳です)。

若い頃から柔術を含めて色々と格闘技や他の趣味にチャレンジしてみましたがどれも三日坊主で長続きしませんでした。

40歳目前でゴングジム坂戸に入会し、『最初はただ格闘技に詳しくなれたらいいな、でも三日坊主にならないようとりあえず継続を最優先するぞ!』くらいの気持ちで総合格闘技クラスに週1回から2週に1回の頻度で参加しておりました。

数年後、総合格闘技クラスがなくなり、代わりに柔術クラスが樋口弘信先生の指導にて開講しました。

寝技に魅力を感じていた私はとりあえず参加しました。

先生の熱意あるご指導の下、柔術の面白さに目覚めた私はいつの間にか試合に出ていました。

勝ったり、負けたりを繰り返しました。

体重が70キロ台前半から10キロ落ちました。

週1回の練習が週4回になってました。

今年、茶帯になりました。

やればやるほど柔術にハマっていきました。…自分の話が長くなってしまい申し訳ございません。

少し興味あったことを継続することで、年齢関係なくハマってしまう一例でした。

もし柔術に少し興味があれば一緒に始めてみませんか?

継続できるように全力でサポートいたします!

試合に出たい方しっかり練習お付き合いします!私も試合に出ております。

試合とか考えていない方、私も初めはそうでした。個々の目的に合わせた無理のない練習をいたします!

指導員紹介

OVER LIMIT JIU JITSU SAKADO指導員 HIRONOBU HIGUCHI

Brazilian Jiu-Jitsu Black Belt[IBJJF認定黒帯初段 / ASJJF認定黒帯]

【Blue Belt[2009.8.23]Purple Belt[2011.12.23]Brown Belt[2014.12.27]Black Belt[2016.12.25]】

担当:火曜ビギナークラス・木曜オールレベルクラス・土曜アドバンスクラス・日曜モーニングクラス


《 実績 》

JBJJF 第1回柔術新聞杯 アダルト茶帯ライトフェザー級 優勝

JBJJF 第13回関東柔術オープントーナメント アダルト黒帯ライト級 3位

JBJJF第11~13回全日本マスター柔術選手権 黒帯 階級別優勝 3連覇

ABU DHABI GRAND SLAM JIU-JITSU WORLD TOUR 2018-TOKYO-GI 階級別優勝

JBJJF 2019年間ランキング 黒帯マスター3~6部門 1位

プロフェッショナル修斗「越後風神祭り5」越後風神柔術ルールにてセミファイナル出場

その他、多数試合経験、優勝実績あり

柔道ニ段 / 柔道指導経験あり / 空手経験あり / アマチュアMMA経験あり / グラップリング•No-Gi経験あり


- 指導員ご挨拶 -

皆様、初めまして。ブラジリアン柔術のクラス指導を担当しております樋口と申します。

ブラジリアン柔術とは、大企業の福利厚生に採用したり、芸能人やモデルも趣味として楽しんだり、流行りのスポーツとして定着しつつあります。寝業主体で、相手をコントロールしながら絞めや関節を使いますが、打撃が無いので男女問わず高齢者から子供まで安心して学ぶ事ができます。全身運動になりますので女性がダイエット目的として始められる方も増えております。

私は2009年からグラスコ柔術アカデミーにてブラジリアン柔術を始めました。代表の桑原幸一先生や当時インストラクターだった松本康雄先生(095BJJ 長崎柔術 代表)に指導していただき、2016年にブラジリアン柔術黒帯となりました。ブラジリアン柔術の大会には約60大会に出場し、多数入賞経験もあります。

GONG-GYM坂戸では2020年6月からブラジリアン柔術の指導を担当しております。最初は前任からの引継ぎと聞いていたので安易に指導を考えていたのですが、基本もルールも知らないメンバーがほとんどの環境で愕然としました。まさかの経験者達にブラジリアン柔術の基本動作の指導からのスタートするとは考えてもいませんでした。それにクラスも週1回に2時間と限られた時間内でのブラジリアン柔術を指導するのが本当に大変でした。それでも約4年間で大会出場者が全員入賞するまで成長しておりますし、大きな大会で優勝するメンバーもおります。

今では未経験のメンバーも増え、経験者で頼りになるメンバーも加わったり、わざわざ遠方から通ってくれる強者メンバーもおります。練習環境も最初は木曜日だけの1クラスから始まりましたが、今では週4日の7クラスが増えました。
これからも陰山代表と共にメンバー全員がもっとブラジリアン柔術を楽しめる良い環境にしたいと考えております。

興味のある方は見学や無料体験もできますのでお気軽にお問合せ下さい。
一緒に柔術LIFEを楽しみましょう!


ACCESS

東武東上線『若葉駅』東口より徒歩5分
Kick&Fitness GONG-GYM SAKADO内

CONTACT

Kick&Fitness GONG-GYM SAKADO
〒350-0215
埼玉県坂戸市関間4-1-14
TEL&FAX:049-227-9403
gong-gym@outlook.com
※ 折角頂いたメッセージですがご返信できない事があります。
メッセージを送信しても返信がない場合は受信側の設定の可能性があるので上記のアドレスから受信できるよう設定お願いします。
インストラクターの手が空かない時お電話に出れないことがあります。
その場合はお手数お掛けして申し訳ありませんが少し時間置いてからお掛け直しください。

※ 当コンテンツの無断転載は許可致しません